少し前から、リビングの真ん中に鎮座しているローテーブルを廃棄して、壁際にパソコンデスクを置く計画が進行しておりまして。 どんなデスクにしょうか迷っているのですが、この際スタンディングデスクにしてみようかなと思っています。うまく馴染めなかった…
私は小さい頃からテレビが大好きで、とくに観るものがなくてもなんとなくつけている、という生活を大人になっても長いこと送っていました。 しかし今は、そのテレビを全然観ていません。録画したアニメやドラマ、Youtubeなどは観ていますが、逆にそれ以外は…
ツイッタのTLに流れてきた幡野さんのツイ。ほんとこれ大事だよなぁって思って。 「自分の機嫌は自分でとる」ってのは大人の必須スキルだけど「自分のことを誰かがしあわせにしてくれるわけじゃない」ってことを知っておくのも必須だと思う。自分の機嫌を自分…
言葉は、たとえこちらにそんなつもりはなくても相手を傷つけてしまうことがある。 最近では、著名な方(どなたか失念してしまった)が「お元気そうで良かった」という言葉が相手を傷つけることもあると言っていた。考えてみればたしかに、全然元気じゃなくて…
最近出版された『きむらの和歌詞』を読みました。歌詞ごとに詳細な解説がついているのかと期待していたので、はじめこそ「思ってたんとちゃう!」とちょっぴり感じてしまったのは事実だけれど、久しぶりにじっくりとKANさんの歌詞と向き合い、ああやっぱ天才…
まめ、ただいま脂肪肝の治療中でございます。ここまでの経緯をまとめようまとめようと思いつつまとめていなかったので、前回の記事の続きを書こうと思います。 これまでのまめの通院記事はこちら↓ kumitakan.hatenablog.com kumitakan.hatenablog.com 初めて…
">記憶って、ひとつ思い出すと芋づる式にいろいろ思い出しますよね。昔のお正月を思い出していたとき、そういえば年末の楽しみのひとつに、ラジオからその年に流行った曲をカセットテープに録音するっていうのがあったなぁって思い出して。兄に教えてもらっ…
今回の腰の痛みはなかなかに長引いておりまして、腰が治ったらやろうと思っていたタスクがどんどんたまってゆきます……ああ。 しかし、おかげで以前から観たいと思っていた『ファーザー』をやっと観ることができました。さきほど映画の感想と絡めて、認知症の…
昨日、たまたまツイッタに流れてきた「これを一日100回したら痩せる」という運動をなんとなくしてみたら、「お!これだったら50回くらいできそうだな♪」って調子にのり、20回ほどで腰をいわしたクミタです。こんにちは!今朝、10分ほどかけて布団から起きま…
昨日、ツイッタでつぶやいてふと思ったんですけど、酔っ払いのイメージで、頭にネクタイ巻いて、寿司折りを紐で縛ったものを持って千鳥足、みたいなのがあるじゃないですか。 いらすとやにあるかな、と思ったらやっぱりあった笑 私は生まれてこの方、リアル…
明けましておめでとうございます。 年々縮小傾向な我が家のお節。ここ数年、お重に詰めるのがめんどうになって、ワンプレートっぽく盛り付けていたのですが、お重に詰めちゃった方が楽なのでは?と再び思い始め、これってもしかして数年単位でぐるぐるする思…
黒豆を煮ている以外、普段とまったく変わらぬ日常の中にいるクミタです。こんにちは!今日で今年が終わるってそれ、どこ情報ですか!? 今年も新刊出ませんでした!それはさておき、今年はたくさんの方のお力を借りて、多くの初めての体験をさせていただきま…
わたくし「くみた柑」は本日をもちまして、"永遠の40歳"から卒業し、"永遠のカンチガイ作家"として転生いたします! 『ご報告』わたくしクミタは本日をもちまして、永遠の40歳から卒業し、"永遠のカンチガイ作家"として転生いたします!今後とも、どうぞよろ…
日本には謙遜する文化があって、もちろんマウントをとるよりも謙遜する方が良いのですが、ときに謙遜しすぎると相手を不快にさせてしまうこともあり、日本語って、日本文化って、人とのコミュニケーションって、難しいなと思います。 「つまらないものですが…
小さい頃「大きなホールケーキを一人で食べる」というのが夢だった。自分だけのために買って、そのままフォークでざくざくと、クリームたっぷりのケーキを口いっぱいに頬張る自分を想像すると、とても幸せな気持ちになった。 若い頃は財力がなく、ある程度歳…
Twitteモーメントの作成機能が停止し、メニューからも消えていました。 news.livedoor.com モーメントには、ツイッタで拙著にいただいた感想などをまとめていて、元気や自信がなくなったとき、時々読み返してはまたパワーをいただいていたので、モーメント救…
下北沢にある、本屋のアンテナショップ『BOOKSHOP TRAVELLER』さんにて、ひと箱店主の一夜文庫さんが、素敵な棚を作ってくださいました! 下北沢BOOKSHOP TRAVELLERにて、一夜文庫の棚では出版レーベル人格OverDrive(https://t.co/uCsKA3Tczp)の現在紙で刊行…
というわけで、前回の続き!病院に行くまでの日記はこちら。 kumitakan.hatenablog.com 呼吸音が気になり、病院に行くことになったまめ。幸い、そんなに寒い日ではなかったけれど、念のため、ケージの下には『レンジでゆたぽん』を忍ばせた。 ストレスのはけ…
少し前から、たくさん飛んだあと、まめの呼吸音が聞こえるのが気になっていた。ネットで検索してみると、いっぱい飛んだあとは息切れすることもあるようで、すぐに収まるなら問題ないとのこと。でも病気の可能性もあるようで。気になりながらも、音はすぐに…
信じたくないけれど、もうすぐ今年が終わる。そろそろ今年買ってよかったものなんかをまとめた記事を書く時期になってきた。今年もいろいろあるけれど、その前に、買って「失敗したな~」と思ったものを。 それはニトリのマットレス。高いものから安いものま…
小さい頃に感じていた「これ意味あるのかな選手権」の1位はラジオ体操だったクミタです。こんばんは。 いやだって「体操」って名がついてるのに、どこが体操?ってくらい、どってことない動きじゃなかったですか?それがですよ。体の調子が良い日の方が稀な…
今朝、冷蔵庫から食品を取り出したとき、何気なく賞味期限を確認したら「12月」の文字が見え、よくわからない絶望感に打ちひしがれた。 毎年、年末になると、わけがわからない焦燥感に襲われるんだけど、年が明けた瞬間に、ぴゃぁ~って気持ちが晴れやかにな…
しばらくぶりにガッツリはまったゲーム、原神。めちゃめちゃ楽しくて毎日少しずつ進めているのですが、始めた当初はPCのキーボードを使ってゲームをすることに慣れなくて、操作がめちゃめちゃ難しかったです。 そして今もそんなにプレイスキルは高くないので…
なんだかんだTwitterは永遠に不滅です!と思っているわけですが、今日はTwitterのトレンドも、タイムラインも、Twitterが突然サービス終了するんじゃないかと心配する声が多かったので、一応、データのアーカイブをダウンロードだけはしておいたクミタです。…
我が愛鳥、マメルリハのまめが、はじめて病院に行くことになった。そこにいたるまでの経緯や、病院での様子などを書く前に、まめについて、詳しく書いてみようと思う。 まめとの出会いは、オープンしたてのペットショップ。ただこのペットショップ、開店して…
11月2日に人格OverDriveさんから発売ほやほやの『行き先はきくな』。なんと!初めて本屋さんに並ぶことになりました! 本八幡にある『kamebooks』さんです! kamebooks.jimdofree.com (突然、我がタイムラインにRTで流れてきてびっくりしたやーつ!) 本日…
ふだん来客などほとんどない限界我が家に、立て続けに来客が続いた11月初旬。保険屋のおばちゃんを最後に、やっと終息いたしました。 いやもうほんと、馴染みのない人が家にくる状況って苦手で。仲が良い人が来るのはぜんぜん構わないし、コロナになる前は、…
私は常々「認知症の介護を始める前に、認知症になった人から見えている、感じている世界を知ることが大切である」と言ってきた。それらを自分で書いて本にしてしまっているくらい、たくさんの人に知ってほしい知識だと思っている。 認知症の治療薬は今のとこ…
「家具は小さく掃除しやすい形態のものを選べ!」 若かりし日の自分に全力で伝えたい言葉。 富豪であればおうちが大きいので大きな家具でもいいのだろうけど、狭い部屋に大きな家具を置けばそのぶん部屋は狭くなるんですよ!(当たり前構文)そして背丈の高…
先日のドタバタ劇を経て、我が家の食器棚が新しくなりました!数日使ってみて、その使用感が最高すぎてやばいです。kumitakan.hatenablog.com 食器棚の使用年数を言ってしまうと年齢がバレてしまいそうでアレなんですが、ウン十年ぶりにアップデートされた食…