くみた柑のオキラクニッキ

時々オキラク、時々マジメ。基本オキラクだけど、人生ってきっと厳しい。

健康・通院

チョコレート嚢胞経過観察(♪わたし待~つ~わ)

とにかく、ひたすら待つ日でした!通っているレディースクリニックは、めちゃ腕の良いドクターなのでいつも混んでる。なので、受付開始時間の少し前に行くのが一番良いということを知っていたのに、昨日はちょっと遅くなっちゃったら、もう満員御礼。うわ~…

足のむくみと秋の気配

ヘバーデン結節は、一日1パックの納豆か、炎症を抑えるお薬のおかげか、ロキソプロフェンの湿布のおかげか、はたまた指に負担をかけないように気をつけているからか、どれかが効いたのかすべてのおかげなのかわからないけど、痛みが弱くなってきました。お…

続きまして ~蜂窩織炎~

さぁ~て、今日も元気に、クミタの身体に巻き起こる不調の数々を書いていくよ~!ヘバーデン結節に落ち込んだのも束の間、今度は蜂窩織炎(ほうかしきえん)になっちゃいました! 朝起きたら、左足だけめっちゃ腫れてて痛痒い……触れると熱を持ってる。なんだ…

指の第一関節の痛み ~ヘバーデン結節~

はーい、今日も元気に身体がボロボロなクミタです。こんにちは! 今日は、この日記の続きを書いていくよ! kumitakan.hatenablog.com 結局痛みが収まらないどころか、両手の親指と人差し指が痛くなってしまったので、大人しく整形外科に行ってきました。 軽…

指の第一関節の痛み

はーい、今日も元気に体の痛みについて語っていくよー! ずいぶん前に、左手親指の第一関節を痛めてしまって、一度痛めると、いかに日常の動作や家事において、そこを酷使していたかがわかって、それ以来、親指に負荷をかけないように気をつけていました。 …

乳腺外科の記録

今週は通院ウィークで、自分のものや、家族の付き添いなど、病院ばっかり予定が入っていた。 まずは乳腺外科。 健康診断で引っかかってから、年に1回、乳腺石灰化の経過観察をしている。今年は2年に一度の、マンモグラフィ検査もした。技師さんの腕が良い…

シンクロフィットに救われる夜

今日の日記は生理に関することをたくさん書くので、苦手な人はスルーしてください。と言いつつ、生理とは関係ない立場の人にも、知識として知っておいてほしいと思うなどして、書いています。 私はだいぶ古い人間なので、これまで生理について書くことは恥ず…

チョコレート嚢胞 経過観察

半年に一度の経過観察。ってことで、レディースクリニックに行ってきた。 結果、右のチョコレート嚢胞なりかけは、なくなっていた!左の卵巣は、やっぱり少し腫れてるみたい。でも、左のチョコレート嚢胞と子宮筋腫は、どちらも少し小さくなっていた。子宮筋…

通院のやりくりに悩む

こないだ、レディースクリニックの定期検診に行こうと思った日に、ちょっと行きにくい雰囲気になったので「まあ次のタイミングでいいか」と思ったら不正出血してしまい、行かねば……!となった次の日が定休日で、じゃあその次の日に、とか思ってたらなんと不…

薬の副作用とストレス

ここしばらく、ずっとうっすらと体調が悪かった。発端は、急に起こった動悸。以前も動悸がよく起こることがあって、病院で処方してもらった『柴胡桂枝乾姜湯』という漢方薬を飲んでいたら治った。 また漢方薬もらわないとだめかなぁ。でもついこないだ、常用…

好きなことをするために体を整える

歳を重ねると、体のあちこちに不調が出てきます。ひとつひとつは病院に行くようなものではないにしても、毎日薄ぼんやりと、「体のどこかが調子悪い状態」がデフォルトになっています。こればっかりは仕方がないですね。人間の自然寿命は38歳と言われていま…

チョコレート嚢胞 経過観察

半年に一度の診察でしたが、今回はちょっと早めの診察。理由は後述。 レディースクリニックって、生理なんかの関係で行く日をけっこう選ぶわけですが、よし、いい感じになったので行くぞ!と思って準備して、いざ出かける寸前、いつもはしないのになんとなく…

乳腺外科と健康診断

日記を毎日書かなくなったら、覚書として書こうと思ったことまでためてしまうようになった!いかんいかん! というわけで、6月に行った乳腺外科と健康診断のことをサラリと自分用にメモ書き。 健康診断で引っかかってから、年に1回、乳腺外科で乳腺石灰化…

見える……見えるぞ……!

とーっても久しぶりに眼科に行ってきました。数日前、突然視界にグレーの点々がたくさん見えるようになって、うーんこれは老化かなぁ、それとも網膜剥離になりかけてたりするのかなぁ……と迷っているのが精神的によくないと判断し、重い腰を上げ眼科に行って…

「チョコレート嚢胞」経過観察+α

昨日はレディースクリニックで、卵巣(左)のチョコレート嚢胞と子宮筋腫の経過観察。 チョコレート嚢胞は変化なし。子宮筋腫はちょっぴり大きくなっていた。この2つは相変わらず今のところ問題はないみたいだけど、なんと今回は、右の卵巣が腫れていた。全…

貧血なおってた!

万年貧血クミタです。こんばんは! 気を抜くとすぐに貧血になってしまっていて、前回の血液検査で少し貧血出ちゃって、食事で頑張るか鉄剤のむかって選択で思わず「食事で頑張ってみます!」なんて言っちゃったもんだから、ここんとこ意識的に鉄分摂取してま…

ストレッチの大切さが身にしみるお年頃

今朝起きたら、胸の奥が詰まって苦しい感じがしていて、体に異変があった場合はすぐにググる癖がある私は早速ネットで検索した。 まあたいてい怖い病気の羅列とともに、最後は「ストレス」と書いてある。いつものパターンだ。 時々喉が詰まる感じがして、そ…

病変の大きさはストレスに比例する(くみたしらべ)

半年に一度の、子宮筋腫とチョコレート嚢胞の経過観察でレディースクリニックに行ってきました。 子宮筋腫は大きさに変化なし。ただ、チョコレート嚢胞は前回一度小さくなっていたのものの、今回は大きくなっていました。2.8センチ。 まだ経過観察で大丈夫と…

本格的に胃腸が弱ってしまった

世の中的にはお盆でしょうか。大きな台風も近づいてきてるし、ここのところの天気は不安定で、どうにも落ち着かないクミタです。こんにちは。 先日の日記で、朝の胃の調子がよろしくなく、カフェインをとらずに、胃腸に優しそうなミロと言う名の牛乳と、コメ…

体調日記

ここのところ、朝起きると食欲がなくて、無理矢理少しだけ食べると胃が痛くて気持ち悪くなるということが続いた。食べてすぐ横にはなりたくないけど、横にならないと辛いくらい。これじゃ逆流性食道炎になっちゃうYO! 最近時々胃がチクチク痛むし、荒れてい…

乳腺外科の定期検診

去年から、1年に一度受けることになった、乳腺外科の検診に行ってきました!小さな乳腺石灰化があるので、普通の健康診断だと毎回引っかかってしまうとのことで、健康診断では乳房関連の検査は項目から外し、乳腺外科でみてもらうことになったのです。 とい…

ハルンキットに完全勝利した!【健康診断覚書】

年に一度の健康診断を受けてきました。すぐに忘れてしまうため、備忘録として綴っておきます。ちなみに、去年さんざんな目にあった尿検査『ハルンキット』ですが、今年は事前に動画でしっかり予習をしたため、完全勝利いたしました! なんだ!慣れたらめっち…

チョコレート嚢胞の経過観察

子宮筋腫と、チョコレート嚢胞の経過観察で、レディースクリニックに行ってきた。半年ぶり。内診は何度やっても苦手だし緊張するね。 結果は、子宮筋腫は少し小さくなっているけれど誤差の範囲でしょう、とのこと。チョコレート嚢胞の方も小さくなっていて、…

レディースクリニック覚書

先日受けたホルモン検査の結果を聞きに、レディースクリニックに行ってきた。いつもめちゃ混みで、今回はそれでも幾分いつもよりはマシかな、と思っていたけれど、しっかり1時間半待たされた。 結果は異常なし!たんまり飲んだ鉄剤のおかげで貧血もなくなっ…

血を抜く達人?

昨日は、更年期かも、ということでお世話になっているレディースクリニックにて、2度目の女性ホルモン血液検査を受けてきた。結果は1週間後とのことだけれど、今回もらった一ヶ月分の漢方薬がなくなる頃に行こうと思う。鉄剤たんまりのんだので、貧血も改…

【飲み忘れ防止】理想のピルケースがないので手作りした話

家族に、絶対に飲み忘れてはいけないお薬を飲んでいる人がいるのですが、ある時期に飲み忘れが2回あったことから、年齢も年齢だし、これからはきちんとお薬の管理をしようってことになって、いい感じのピルケースを探していました。イメージ、こんな感じの…

漢方薬『柴胡桂枝乾姜湯』の効き目

先日、『柴胡桂枝乾姜湯』という漢方薬を飲み始めてから、動悸が減ったと日記に書いたけど、少しの不安から、ぐわあああってメンタルが急降下するのも改善しているようだ。 酷い時は立ち上がることもできないくらいの気分の悪さで、あの嫌な感じは例えるのが…

更年期だけど!更年期じゃなかった!

子宮体がん検査の結果と、更年期かどうかを調べるためのホルモン検査の結果を聞きに、レディースクリニックに行ってきた。 子宮体がん検査の結果は陰性。よしよし。続いてホルモン検査の結果。 最近、体の不調をネットで検索するとすべてが更年期へと収束し…

乳腺外科に行ってきた!

健康診断で久しぶりにマンモグラフィしたら左胸に乳腺石灰化があるから要精密検査だよ!って結果が来たので乳腺外科に行ってきた。 結論からいえば、だいじょぶなやつだった!ヾ(*´∀`*)ノ マンモとエコーした。来年またマンモグラフィとってみて、乳腺石灰化…

病院・検診、覚書

子宮体がん検査をしたあと、数日出血が続いた。 それはいいのだけれど、2日ほど、朝に水のような便が出た。お腹はまったく傷まず。とにかく水のようにジャーって。しかも一日一度きり。 どうしたんだろう、と思いつつ心当たりがあるのは子宮体がん検査のあ…